初めてのお家デート!王道から退屈しない過ごし方、おすすめコーデを紹介

2019年4月18日 更新 恋愛
初めてのお家デート!王道から退屈しない過ごし方、おすすめコーデを紹介
初めてのお家デート、緊張しないメンズはいないはず。

限られた空間で長時間過ごすのは準備をしていないと意外と難しいもの。

そんな初めてのお家デートに悩むメンズ向けに、失敗しないお家デートの王道スケジュール、彼女と一緒に楽しめる7つのアイディア、そしてお家デートに最適なコーデまで紹介します。

初めてのお家デートで不安?おすすめデートスケジュール

初めてのお家デートで最も重要なのは、考えすぎて失敗しないこと。

まずは鉄板の王道スケジュールで過ごすのがおすすめ。

1. おうちカフェでアイスブレーク

 (6191)

彼女も初めてのお家デートなら緊張しているはず。

まずはお互いの緊張を解くために、コーヒーや紅茶など美味しい飲み物を用意してアイスブレークタイムを作りましょう。

コーヒーにこだわりがあるなら美味しいコーヒーや、近所で評判のケーキやお菓子を用意しておくと話題にも困らないでしょう。

2. 映画鑑賞

 (6206)

お家デートの定番といえば映画鑑賞。

2時間近い時間を過ごすことができるうえ、観終わった後は映画の感想で自然に盛り上がれます。

話題の映画をあらかじめ借りておくのも良いですが、テレビをインターネットに繋ぐことができるならインターネットの動画配信サービスを利用して、観たい映画をその場で一緒に選ぶのも楽しい時間。

感動系の映画とお笑いなどジャンルの違うものを2本観るのもGOOD。

3. 散歩がてら近所のスーパーに食材の買い出し

 (6193)

映画を見終わったら「夕飯何にする?」と言いながら近所のスーパーに買い出しに行ってみては?

ずっと家にいるのも良いですが、外に出る時間も作った方がデートにメリハリが出ます。

買い出しはちょっとした新婚気分を味わうことができるので、ドキドキする女性は多いはず。

4. お互いの好きなものを入れて鍋パーティー

 (6194)

あなたが料理に自信があるなら、自慢の手料理を振る舞うのも良いですが、一緒に夕飯の準備はお家デートだからこそ出来る過ごし方。

鍋パーティーなら普段あまり料理をしない彼女でも手伝いやすく、鍋に入れたい好きなものを買い出しで選ぶ楽しみもできます。

5. 好きな飲み物を片手に次のデートを計画

 (6211)

楽しい夕食タイムが終わったらジュース、コーヒー、お酒など好きな飲み物を片手に次のデートについて話し合ってみて。

「ここ行ってみたいんだよね」なんて話しながらインターネットで情報を検索すると、気分も盛り上がります。

彼女との距離も自然と近くなるはず。

お家デートが退屈しない7つのアイデア

 (6205)

「王道お家デートにもうちょっとスパイスが欲しい」人は、新しいアイデアを取り入れてみましょう。

彼女と一緒に楽しめる7つのアイデアを紹介します。

懐かしいドラマ鑑賞

 (6207)

同世代の彼女なら懐かしいドラマは間違いなく盛り上がれるコンテンツ。

懐かしい学園ドラマを観ながら「あの頃こんなことしてたなぁ」と、彼女の懐かしい話を聞くきっかけになるかも。

音楽ライブ鑑賞

 (6208)

音楽好きの彼女ならライブ鑑賞も楽しめるはず。

お互いのお気に入りのアーティストを紹介して、趣味を共有するのもGOOD。

思い出の写真や動画を見る

 (6209)

付き合ってしばらく経つ彼女なら思い出の写真や動画を見返す時間を作ってみては?

思い出を見返すことでお互いの大切さを再認識できる時間に。

ちょっと手間をかけて一緒にアルバムを作ったり、スライドショーを作ったりしてテレビで流すのもロマンティック。

写真や動画を撮って遊ぶ

 (6210)

一人でスマホいじりはお家デートではNGですが、一緒にスマホで遊ぶのなら話は別。

写真や動画を面白く加工してくれるアプリもたくさんあるので活用してみましょう。

「そういえば最近面白いアプリ見つけたんだけど」と誘う流れならスムーズです。

レトロゲームやパズルで遊ぶ

 (6213)

オセロやジェンガ、パズルなど二人で楽しく遊べるレトロゲームを用意しておくのもあり。

ルールが簡単で誰でもわかるものを用意しておくのがおすすめですが、あえて将棋やチェスなど頭脳ゲームを見える位置に置いておいて話題にするのも。

もしかしたら彼女が「教えて欲しい」と言ってくれるかもしれません。

旅行の計画を立てる

 (6212)

デートがマンネリになりがちなら、旅行パンフレットを持ってきて旅行の計画を立ててみては?

いつもは聞き役に徹するタイプでも「ここ行ってみたい」と積極的に提案するようにするとあなたの違った一面を見せることができるかも。

口だけにならないように、できるだけ具体的に話を進めるのがGOOD。

DIY

 (6214)

DIYは、男らしさを見せることができる良いチャンス。

木材を測ったり、ビスを取り付けたりテキパキと作業するあなたの姿は、彼女の目に輝いて映るはず。

棚を作って、ベランダに木材を敷いてウッドデッキ調にするなど一人暮らしでも意外とDIYは楽しめ、実用的です。

工具はホームセンターで借りれることも。

お家デートのご飯はどうする?よくある4パターン

 (6198)

お家デートのご飯はみんなどうしてる?気になっている人は多いはず。

よくある4パターンから自分に合うものを選んでみて。

男性が作る

 (6199)

料理が好きなら手料理を振る舞うのもあり。

「俺、作ろうか?」と言うと彼女に気を遣わせてしまうかもしれないので

「これとこれとこれならできるけど、食べたいのある?」と、いくつか選択肢を用意して聞いてあげると、彼女もお願いしやすくなります。

彼女が作る

 (6200)

初めてのお家デートで自分から彼女に「作って」とおねだりするのは避けるべきですが、彼女が「私作るよ!」と提案してきた時には「〇〇の料理食べたい」と素直に彼女に委ねるのはOK。

ただし彼女の料理中に手持ち無沙汰になるからといって、スマホやゲームで自分の時間に入るのは絶対NG。

「何か手伝おうか?」「手際が良いね」など料理タイムを一緒に過ごす意識を持ちましょう。

一緒に作る

 (6201)

一番おすすめなのは、やはり一緒に作るパターン。

たこ焼きや鍋なら具材を切って混ぜるなど比較的簡単な作業なので二人で分担しやすく、負担にもなりません。

中に入れる具材選びでも楽しい時間を過ごせるはず。

テイクアウト

 (6202)

近くにテイクアウトできる美味しいお店があるなら一緒に買いに行くのも◯。

「近くに美味しいお店あるんだけど行ってみる?」と誘ってみて。

ファーストフードのチェーン店はなく、彼女が知らないようなおしゃれなお店が理想です。

パーカーはあり?お家デートおすすめコーデ

 (6203)

お家デートの服装はキメすぎない、ゆるっとコーデが正解!

とはいっても上下スウェット、ジャージはやる気のなさを感じさせるのでNGです。

彼女が喜ぶ「ゆるカッコいい」おすすめコーデを3つ紹介します。
お家デートコーデは少しゆったりしたシルエットの方がGOOD。
パーカーにベストを重ねるだけできっちり感と抜け感のバランスが良くなります。
シャツアイテムもゆるっとシルエットがおすすめ。
清潔感もあるシャツスタイルなら彼女も好印象間違いなしです。
柔らかい印象のある薄手ニットもお家デートには最適。
明るめで優しい色合いのニットで頑張りすぎないゆるカッコいいスタイルの完成です。

お家デートの準備!気を付けたい4つのこと

 (6215)

お家デートも第一印象が重要!

そして第一印象は清潔感で決まります。

彼女が「綺麗にしてるんだね〜」とつい言ってしまうような、以下の4つのポイントを押さえて準備してみて。

玄関

 (6216)

玄関に入って靴が乱雑に並んでいると、それだけで「えっ」と思う女性も。

しっかり靴箱にしまっておくことはもちろん、入りきらないものや季節ものの靴は綺麗に押し入れやクローゼットにしまうこと。モノが溢れかえるのを防いで、整った玄関にしましょう。

水回り

 (6217)

キッチン、洗面所、トイレ、お風呂などの水回りは女性が非常に気にするお掃除ポイント。

水垢はもちろん、髪の毛が排水口に詰まっていたり、たくさん落ちていると不潔な印象に。

排水口まで気にして掃除をしましょう。

洗濯物

 (6218)

脱ぎ散らかしたものをそのままにしていませんか?

靴下がおかしなところから出てきたりするのはもちろんNGですが、お家デートの時は洗濯物を洗濯カゴに入れるだけではなく、少なくとも前日に洗濯して洗濯カゴの中身を空にしておくようにしましょう。

手を洗ったりトイレに行く時に、意外と洗濯カゴは目につきます。

汚れた服で溢れかえっている洗濯カゴはマイナス印象に。

ゴミ

 (6219)

ゴミを溜め込む癖がある人は要注意!

整っていない乱雑なだけの部屋なら逆に彼女の母性本能を刺激することもありますが、ゴミが溢れかえる、いわゆる"汚部屋"は清潔感ゼロでドン引きされる可能性大。

可燃ゴミやビニールゴミなど、特に溜まりやすいものはこまめな処理が必須。

まずは王道デートスケジュールからお家デートを楽しもう!

 (6204)

初めてのお家デートなら、まずは王道スケジュールの鉄板デートを楽しみましょう。

マンネリに感じてきたら徐々にアイデアを追加してアレンジするのがおすすめ。

ポイントは2人でできること。

一緒に何かに取り組むことで連帯感が生まれ、2人の絆も強くなるはずです。