日本・海外の主要eスポーツ大会は?参加・観戦方法も紹介

2019年4月26日 更新 eスポーツ
日本・海外の主要eスポーツ大会は?参加・観戦方法も紹介
2018年アメリカ国内でのeスポーツの観戦者数は6,300万人を突破。若者を中心に世界で爆発的に人気が伸びているeスポーツは、日本でも大規模大会の開催が増えてきています。

注目するなら今!日本で行われているeスポーツ主要大会の紹介だけでなく、参加・観戦方法も紹介します。

参加条件はある?eスポーツ大会の仕組み

 (6621)

まずはeスポーツ大会の仕組みと魅力、大会に参加するためのステップを簡単に紹介します。

eスポーツの大会は年中開催されている

オンシーズン、オフシーズンが存在する通常のスポーツと違い、コンピューターを使ったゲームで勝敗を争うeスポーツは季節に左右されません。

プロが活躍する世界大会の予選や複合大会など、大規模な大会は1年に1回などイベント形式での開催ですが、小規模なローカル大会は平日に開催されることもあり、いつでも楽しめます。

プロゲーマー以外も参加できる

eスポーツの大会は規模が様々で、プロリーグ以外は一般参加できる大会が多くあります。

一般大会での活躍がきっかけでプロになった人も多いので、まずは様々な大会に参加し経験を積むことがプロゲーマーへの一歩となります。

学生限定の大会も

 (6625)

eスポーツ流行の流れは学生にも広がりを見せており、高校生・大学生限定のイベントや大会も開催されています。

『Call of Duty: WWII』『League of Legends』『ストリートファイターV』など大学生大会があるタイトルでは、各大学から日々オンラインで腕を磨いているプレーヤーたちが参戦、観戦して盛り上がりを見せています。

大きな大会はまず予選に参加を

 (6624)

本気でeスポーツをやりたいと思った時にまずやるべきことは2つ。
①特定のタイトルに絞って練習を重ねて実力を磨く。
②個人あるいはチームを組み予選にエントリーする。
あとは予選で勝ち抜き、決勝で実績を残すことで徐々にプロへの道が拓けます。

ステップは簡単ですが、毎年プレーヤーも視聴者も増えているeスポーツは、これから先、競争率がどんどん高くなること間違いなしの超激戦区。

始めるなら早いに越したことはありません。

国内外の主要なeスポーツ大会

 (6622)

国内外の大規模なeスポーツ大会5つを紹介します。

注目度が高いeスポーツの大会は、SNSなどで名前を見かけたことがあるかもしれません。

【国内・海外】EVO

1995年からアメリカで開催されている大規模対戦格闘ゲーム大会。

開催当初はニューヨークで40人ほどの規模でスタートしましたが、開催場所をラスベガスに移してから参加者が急増し、今や世界的にも有名なeスポーツの大会となっています。

そして、その理念を受け継いだのが「EVO JAPAN」。国内外から強者が集まる大型の大会で、優勝賞金も各部門100万円超え。

2019年の大会では『ストリートファイターV アーケードエディション』『鉄拳7』『ソウルキャリバーVI』など6タイトルをメイン競技とし、3日間かけてトーナメントで争いました。

【国内】RAGE

2015年からスタートした国内最大級のeスポーツの大会。

『ストリートファイターV』『ウイニングイレブン2017』『Shadowverse(シャドウバース)』など、年間を通じて複数のeスポーツの大会を行なっています。

2019年は5月に幕張メッセでShadowverseの予選大会が行われ、6,000名の中から8名が勝ち抜き、6月のGRANDFINALで優勝賞金400万円と「Shadowverse World Grand Prix 2019」への出場権をかけて火花を散らします。

【国内】闘会議

2015年から幕張メッセで行われている大会。

2019年のリアル来場者数は8万人、ネット来場者数は400万人を超え、開催当初から毎年来場者数を増やしている大規模大会です。

ジャパンアミューズメントエキスポとの合同開催で、ゲーム大会やゲーム実況だけでなく様々なゲーム関連イベントを行なっています。

闘会議2019では、「スマッシュボール杯 スマブラSP 東日本リーグ」「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL niconicoチャンピオンシップ2019」「パズドラチャンピオンズカップ 闘会議2019」「レインボーシックス シージ PS4版国内最強チーム決定戦 2019」など、国内ならではの大会が実施されました。

【海外】IEM

2006年から始まったeスポーツのトーナメントイベント「IEM(=Intel Extreme Masters)」。

カリフォルニア、ポーランド、シドニー、台湾、平昌など世界各地を舞台に年間3〜4ヶ所で大会を行なっている世界規模イベントです。

10万人以上のeスポーツファンが会場に足を運ぶ規模の大きさもさることながら、オリンピック同時期に同じ場所で大会を行なったこともあり、世界的にも注目度の高いイベントと言えるでしょう。

会場では『Counter-Strike: Global Offensive』『Star Craft II』『League of Legends』などがプレイされ、数多くいるプレーヤーの中にはプロチームも。

【海外】ELEAGUE

2016年に誕生した、招待制の世界各地の実力者が集うハイレベルなeスポーツ大会です。

『CS:GO』や『ストリートファイター』のトーナメントを開催しており、3Dに2Dを合わせた最先端VR中継に分析データを組み合わせることで「なぜ勝ったのか」がわかる中継を行なっていることでも有名です。

2017年には賞金総額25万ドル(約2800万円)をかけて「ストリートファイター5」の招待制大会を行い、世界から32名のトッププレイヤーがアトランタに集まりました。

eスポーツ大会の種目

 (6623)

世界だけでなく日本でも大きな大会が行われているeスポーツ。

オリンピック種目に陸上や水泳など様々な種目があるように、eスポーツにもいくつかの種目があります。

eスポーツ大会でよくプレイされている種目と代表的なゲームを紹介します。

格闘ゲーム

eスポーツの種目の中では勝敗がわかりやすく、初心者にも挑戦しやすいのが格闘ゲーム。1人が1キャラクターを操作し、1対1、もしくは1対複数で対戦するゲームです。

『ストリートファイター』『鉄拳』『大乱闘スマッシュブラザーズ』などが有名で、日本人プレイヤーも多く活躍しているジャンルです。

観戦者が多いのも特徴。

FPS

ファーストパーソンシューティングゲーム(First Parson Shooting Game)の略で、一人称(自分)視点で対戦相手を倒していくゲーム。

シューティングゲームの一種で、一般的なイメージの兵士になって敵を倒していくものだけでなく、最近ではファンタジーやSF要素の強いゲームもあります。

『Call of Duty』シリーズや『BATTLE FIELD』シリーズ、『Overwatch』、『サドンアタック』などが有名タイトルです。

RTS

リアルタイムストラテジー(Real Time Strategy)の略で、指揮官となり生産、開発、進軍、補給などの命令を出し、軍を動かし戦う戦略シュミレーションゲーム。

自軍を整え攻撃を行う頭脳ゲームで、ターン制ではなくリアルタイムに時間が流れているため、戦略だけでなく操作の速さ・判断力も重要です。

『StarCraft2』や『Age of Empire』シリーズが有名で、ここからMOBAと言われる新たなジャンルが派生したと言われています。

MOBA

マルチプレイヤー・オンライン・バトル・エリア(Multiplayer online battle arena)の略で、1人が1キャラクターを操作し、チームを組んで自軍陣地を守りつつ、敵陣地を破壊するゲームです。

キャラ個人のぶつかり合いにおける戦術はもちろん、チーム全体を見据えたマクロ戦術も非常に重要になるので頭脳戦の側面が強く、奥が深いジャンルと言われています。

eスポーツの種目の中でも最もメジャーで競技人口が多い『League of Legends』や『DOTA』が有名です。

カードゲーム

高性能PCを必要とせず、スマホやタブレットで出来るアプリタイプが多い、カードゲーム(OCG)

上記の理由から、手を出しやすいので若い層を中心に人気があるジャンルです。

複数枚のカードで出来たデッキを使って、対戦します。

ポケモンや遊戯王などのトレーディングカードゲームで遊んだことがある人は、イメージがしやすいでしょう。

『Shadowverse』や『Hearth stone』が有名で、参加のしやすさから今後注目のジャンルと言われています。

eスポーツ大会は気軽に観戦できる

 (6620)

「ゲームは好きだけど大会に参加するのはちょっと…」という人はまずeスポーツ観戦をしてみましょう!

トッププレーヤーたちの対戦は見ているだけでも楽しめます。

多くの大会は無料で視聴可能

eスポーツ大会の多くは、スマホやPCからインターネットに繋がる環境があればいつでもどこでも視聴できます。

海外サイトならtwitchやyoutube、国内サイトならニコニコ生放送やOPENRECで大会を無料で観戦できます。

観戦のみの楽しみ方も

野球が好きな人が必ずしも野球をしているわけではありません。eスポーツも同じように「好き=プレイする」という選択肢だけではないのです。

eスポーツは実況やリアルタイムでのファン同士のチャットも盛んです。観戦のみももちろん、好きなプレーヤーを見つけて応援するなど楽しみ方はたくさんあります。

プレーヤーと観客、eスポーツ大会の楽しみ方は2通り!

 (6619)

視聴者としても、プレーヤーとしても楽しめるeスポーツ。

日本での知名度はまだまだ低いですが、その世界は奥深く、一流のプレーヤーもたくさんいます。

時には観客として、時にはプレーヤーとしてeスポーツを楽しんでみては?